ハムスターに野菜をあげていい?量やおすすめの種類は?

ハムスターに野菜をあげてもいい
  • URLをコピーしました!

ハムスターの餌として野菜をあげているという話を聞いたことがないでしょうか。

ハムスターを飼っているとペレット以外のものをあげたくなりますよね。

しかし、ハムスターが食べても大丈夫なのか心配になりますよね。

それに、野菜をあげるとしても何をどれくらいあげればいいのかもわかりません。

そこで、ハムスターに野菜をあげてもいいのかについて調べてみました。

また、どの野菜がおすすめで、どれくらいの量をあげればいいのかについてもまとめます。

目次

ハムスターに野菜をあげてもいい?

ハムスターに野菜をあげていい1

ハムスターに野菜をあげても問題ないのでしょうか。

ハムスターに野菜をあげても大丈夫?

ハムスターに野菜をあげることは、特に問題ないんです。

実は、野菜はハムスターの大好物でもあるんです。

味もそうですが、野菜のシャキシャキとした触感もハムスターは好きなんだとか。

しかし、ハムスターが食べることができる野菜もあれば、食べることができない野菜もあるんです。

もし、食べられない野菜をあげると大変ですね。

ハムスターが「食べることができる野菜」と「食べることができない野菜」についてまとめていきます。

ハムスターが食べることができる野菜は?

ハムスターに野菜をあげる2

まずは、ハムスターが食べることができる野菜についてまとめていきます。

ハムスターが食べることができる野菜は?

ハムスターが食べることができる野菜はたくさんあります。

きゅうり、ニンジン、ブロッコリー、きゃべつ、レタス、どうもろこし、白菜などほとんどの野菜を食べることができます。

そこで、おすすめの野菜ベスト5をまとめました。

ハムスターにおすすめの野菜5位:キャベツ

ハムスターにおすすめの野菜5

第5位は、キャベツです。

キャベツは、人間も食べる機会が多い野菜ですよね。

そのため、料理で使った残りをあげやすいですよね。

しかも、キャベツのシャキシャキ感は、ハムスターも好きなので、ハムスターにあげる野菜としてはおすすめです。

ハムスターにおすすめの野菜4位:かぼちゃ

ハムスターにあげる野菜2

第4位は、かぼちゃです。

かぼちゃは栄養価も高いので、ハムスターにもおすすめです。

かぼちゃをハムスターにあげる場合は、生のままあげても食べてくれますが、少し柔らかくしてしてあげるのがおすすめです。

ハムスターにおすすめの野菜3位:小松菜

ハムスターにあげる野菜3

第3位は、小松菜でした。

ビタミンやカルシムなどの栄養価が高いので、ハムスターにあげる野菜としてはおすすめです。

ただし、小松菜に関しては、大量にあげない方がいいといわれています。

ハムスターにおすすめの野菜2位:ブロッコリー

ハムスターにおすすめの野菜4

第2位はブロッコリーでした。

ブロッコリーは栄養価も高く、茎の部分でも栄養価が高いんです。

普段茎は食べないことも多いと思いますが、その部分をハムスターにあげることができるのでおすすめです。

生のままでも食べることができますし、蒸したり、ゆでたりしてあっても食べることができます。

生であげたり柔らかくしてあげたりして、ハムスターが好む方であげてみてはいかがでしょうか。

ハムスターにおすすめの野菜1位:人参(にんじん)

ハムスターにあげる野菜5

第1位は人参(にんじん)でした。

人参は、人間の食卓で、代表的な野菜ですよね。

ビタミンAが豊富な人参は、ハムスターにもおすすめです。

しかも、葉がついている人参の場合は、ハムスターに葉をあげることもできます。

ハムスターが食べることができない野菜は?

ハムスターがダメな野菜1

ほとんどの野菜は、ハムスターにあげても問題ないようですが、ダメな野菜もあるんです。

もしハムスターに与えてしまうと病気になったり、中毒症状が現れるおそれがあります。

ネギ類(ネギ、玉ねぎ、ニラなど)

ネギや玉ねぎなどのネギ科の野菜をハムスターにあげることはできません。

ジャガイモ

ジャガイモもハムスターにあげることができない野菜です。

ただ、ハムスターにあげてはいけないのは、ジャガイモの芽や皮です。

人間が料理をするときにもジャガイモの芽を取りますよね。

もし、ジャガイモの皮をむいて、芽を取っていたとしてもハムスターには与えない方が安心です。

豆類(枝豆、もやしなど)

枝豆などの豆類もハムスターにあげてはいけない野菜とされています。

豆類は野菜の中でも消化が悪いからです。

特に、ダメといわれているのは、豆類を生であげることです。

豆類は、調理して火を通してからあげればいいとされていますが、豆類をあげなくても野菜は他にもあります。

アボガド

アボガドは栄養価も高く人気の野菜ですが、ハムスターにあげるのは控えましょう。

ハムスターにあげる野菜の量は?

ハムスターにあげる野菜の量は

ハムスターに野菜をあげる場合は、どれくらいの量をあげたらいいのでしょうか。

ハムスターにあげる野菜の量は?

基本的には、ごく少量です。

主食はペレットをあげて、野菜を添えてあげるイメージですね。

元々ハムスターが食べることができる量は限られています。

あまり野菜の量を増やしてしまうとハムスターがお腹を壊す恐れがあるので注意が必要です。

ハムスターに野菜をあげるときのサイズは?

野菜をあげるときに、大きなかたまりであげてしまうとハムスターが食べにくいです。

1~2cm角程度のサイズにすれば、ハムスターも持って食べることができるのでおすすめです。

ハムスターに野菜をあげる頻度は?

ハムスターに野菜をあげる頻度は、毎日でも大丈夫です。

もし、毎日野菜をあげるときは、野菜の種類を変えてあげる方がおすすめです。

野菜によっても栄養価が違うので、そのほうがバランスが良くなります。

その点は、人間も同じですよね。

ハムスターに野菜をあげていい?量やおすすめの種類は?のまとめ

ハムスターに野菜をあげてもいいかどうかについてまとめました。

基本的には、ハムスターに野菜をあげることができます。

ただし、あげてはいけない野菜もあるので、ハムスターにあげるときには、注意が必要です。

また、ハムスターに野菜をあげるときの注意点もまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

  • URLをコピーしました!
目次